75apartment.主な仕様・設備と保証プラン

閉じる

仕様・設備

  • クローゼット
  • ルームエアコン
  • シーリングファン
  • 3枚引き戸
  • トリプルガラス
  • システムキッチン
  • シャワー付洗面化粧台
  • 浴室暖房乾燥機
  • 追炊き機能
  • 温水洗浄便座
  • 無料Wi-Fi
  • ダウンライト
  • 室内物干し
  • 宅配BOX
  • ゴミ置き場
  • 防犯カメラ
  • 防犯砂利
  • エントランスオートロック
  • TVモニター付インターホン

物件により異なる場合があります

保証プラン

地盤建物保証

不同沈下の発生により建物に被害がでた場合、修復工事を行います。(建物のお引き渡しの翌日から20年間の保証)

初回満室保証

建物のお引き渡し時に空室があっても、全ての住戸において初回の入居がご成約になるまで、最大1年間で家賃を100%保証します。

家賃滞納保証

景気状況の悪化などから家賃の滞納や遅延が発生した場合でも、最長6ヶ月間100%家賃を保証します。

家賃保証
(サブリース契約)

75apartment.では、一般管理契約が原則ですが、土地所有者の管理契約においては、家賃保証(サブリース契約)のご案内もございます。詳細は、営業担当へお尋ねください。

NEWS

2025.03.30

不動産コラム

新潟市東区で新築アパート投資をするメリット

新潟市東区での新築アパート投資は、安定した賃貸需要や手頃な土地価格、将来的な資産価値の向上といった多くのメリットがあります。以下に、具体的な数値データを交えて、その魅力を詳しく解説します。

 


1. 新潟市東区の土地価格とその推移

2025年の新潟市東区の公示地価は**平均6万1,595円/m²(坪単価約20万3,621円)で、前年から1.18%の上昇を記録しています。

また、2024年の基準地価は平均5万8,861円/m²(坪単価約19万4,583円)で、前年から1.49%**の上昇となっています。

(参照元:土地代データベース)

これらのデータから、新潟市東区の土地価格は安定的に推移しており、投資対象としての魅力が高まっていることがわかります。今後も着実な成長が期待できるエリアといえるでしょう。


 

2. 賃貸需要の安定性と注目エリア

新潟市東区は、住宅地としての整備が進んでおり、交通アクセスや生活利便性が高いエリアです。具体的に注目すべき地域として、以下が挙げられます。

  • 牡丹山(ぼたんやま)エリア

    閑静な住宅街でありながら、スーパーやドラッグストアが充実しており、単身者からファミリー層まで幅広い層に人気です。

  • 空港西エリア

    新潟空港に近い立地であり、物流系企業への通勤需要が高く、単身者の賃貸ニーズが安定しています。

  • 逢谷内(おうやち)エリア

    新潟バイパス(国道7号線)へのアクセスが良好で、車通勤のファミリー層に人気。大型ショッピングモールも近く、利便性が高いエリアです。

  • 竹尾(たけお)エリア

    新潟中心部へもアクセスしやすく、かつ新興住宅地として開発が進んでいるため、将来的な賃料上昇も見込めます。

これらのエリアは、今後も人口流入や賃貸需要が期待できるため、新築アパートの立地として非常に有望です。

 

 


3. 資産価値の維持と売却のしやすさ

新築アパートは、築年数が浅く、設備や建物の劣化が少ないため、売却する際にも投資家や法人などの買い手が見つかりやすい傾向があります。

また、賃貸需要が安定している場合、すでに入居者がいる状態で売却できるため、購入希望者にとっても非常に魅力的な物件となります。

新潟市東区は都市計画が進みつつあるため、中長期的な視点で見ても資産価値が大きく目減りするリスクが比較的少ない地域です。

 


 

まとめ

新潟市東区での新築アパート投資は、安定した土地価格、堅調な賃貸需要、そして資産価値の維持といった点で非常に魅力的です。

特に牡丹山・空港西・逢谷内・竹尾エリアは、将来的にも高いニーズが期待でき、長期的な資産形成を目指す投資家にとって有望な選択肢となるでしょう。

投資を検討する際は、現地の市場動向や将来的な開発計画などを十分に調査し、適切なタイミングと場所を選定することが成功へのカギとなります。

  • 前の記事へ
  • 記事一覧へ戻る
  • 次の記事へ
  • 記事一覧へ戻る

トップへ移動